ゆりかもめ  7300系
 
  新交通システムの車両の寿命が短いのが気になる今日この頃。ゆりかもめも開業当初から走っている車両の置き換えが始まりました。平成26年から置き換え目的で増備が進む7300系です。
基本的にドア数や車両長は変えられない…はずですが、外観はこれまでのスタイルから一新、両開き扉に白い枠の前面ということで、有明駅で接続するりんかい線の車両のような出で立ちになりました。先代よりも平べったい印象で、正直見た目でやや損しちゃっている印象です。ただ、ゆりかもめのイメージリーダーとしての活躍はすさまじく、熱心なアピールが実ったのか?グッドデザイン賞を受賞したのには驚きました。今後増備が進むにつれてゆりかもめの顔として定着していくことでしょう。
(取材・撮影 ゆりかもめ・台場〜豊洲)

 

 

 


車内全景です。先代も時代の波に乗っていたようなデザインでしたが、この車両ではなかなか類を見ないデザインに仕上がっています。特に空調関係のダクトの処理はお見事で、新交通システムではありがちだった端の吹き出し口や機器スペースが大きく解消している点は特筆に値します。2ドアロングシートの車内です。
元々クロスシート車が主体だったゆりかもめでロングシート車への投入は賛否様々な意見があると思います。
私的にはクロスシートとはいえ座席自体が小さくなかなか「相席」しづらかった点、新橋発の列車は平日データイムもそれなりに乗車しており、土日の盛況ぷりや周りの交通機関におけるロングシート車普及状況などを鑑みても、ロングシート導入は良い選択肢だと思います。


この部分が残って良かったです。先頭は運転席として使用しない時は客室として開放されます。床まで大きくなった窓がなかなか迫力あります。壁にモケットを貼ってよっかかりやすくしている点もグッドです。ただ、夜景をちょっと離れたところから見る上では縦の桟の白は完全に浮いてしまいます。故に柱や妻面の色遣いをもう少し暗くしても良かったのではないでしょうか。

 
先頭車も含め、車端部はこの配置が主です。中間車は片側が車椅子スペースつきの車端部になります。車椅子の方の動線と駅のエレベーターの設置具合を考えると、2号車・5号車の車椅子スペースは先頭車に面した車端部に設けた方が若干使いやすかったかもしれません。この車端部にワンポイントで入れているブルーグレー、非常に好みの色で使い方も秀逸です。優先席の手すりの幅に合わせているところも素敵です。
反面、天井付近の鏡面仕上げは感心しません。もう少し車両長があれば着席した時に空間の広がりを感じるものですが、LEDの照明がチカチカするだけであまり効果は感じません。


車椅子スペースです。この形式では補助椅子がなくなりました。非常通報機や車いすの固定器具が備わっています。また、窓が開くスペースにもなっています。最近の車両らしくピクトグラムがわかりやすく貼られています。

この車椅子スペースも含め、妻面が暗くならないように貫通路付近にもLED照明を配置しています。この細かい配慮、阪急電車くらいしか見かけません(^^;; そんなLED照明に見惚れていると防犯カメラにはなかなか気づきません(^^;;


吹き出し口、そしてダクトを工夫した天井周りです。ここもライティングが素敵で、LEDの蛍光灯が光の道筋に、その反射がダクトの緩やかなカーブにも当たり、あたかも間接照明のような光景を作り出しています。中吊り広告もなんとか設置が出来そうですが、このデザインを邪魔するものは必要ありません。
吊革はバンド部分の長さを少しずつ変えて設置しています。


床は紺色で。ドア周りには注意喚起の意味も込めて蛍光色のオレンジを入れています。

 
ドア周りです。この形式では両開き扉になりました。開閉速度が速くなりますが、外吊り扉は一緒です。動きはスムーズで、確かに片開きのプラグドアに比べれば明らかに動作に係る時間が短くなります。液晶ディスプレイの有無で千鳥配置になっています。紙の路線図が鴨居部分にありますが、それとは別に縦長の停車駅一覧が各扉に貼られています。
ドア窓が縦長でちょっとお洒落です。できればドア注意のステッカーも上から下までビシッと貼って欲しかったです。


スピーカーを兼ねているようには思えないのですが…液晶ディスプレイは後付感が満載です。ただ、後付けだからというわけではないですが、見やすい角度に設定されています。広告などは流さず、専ら次駅案内、路線案内に徹しています。
一昔前のパソコンのディスプレイのような…なん言ったら怒られそうですね。


ドア〜ドア間の窓は大きな1枚窓。その上の網棚がついたのも実は大きな進歩の一つです。

 
座席は先に乗務員スペースにも早変わりする展望席から。腰回りのフィット感はなかなかですが、全体的に薄いつくりはスペース上の制約を考えてのことでしょう。足元の狭さは特にどうしようも無いですが、ガラス部分が拡大されたことや乗務員スペースに手を置きやすくなって居心地も案外良くなったのではないでしょうか。弧を描く姿が美しいのに、モケットがほぼ単一色なのが残念です。

 
ドア〜ドア間のロングシート、そして車端部の3人掛けロングシートです。背もたれが高くなったスタイルは包み込むような感覚で、一目見た時に「エロカッコイイ」というイマドキ誰も使わないコトバが脳内に出てきてしまいました(^^;;; 片持ち式で消火器も座席下に収納されていますが、座面暖房時は消火器まで♪あったかいんだから〜 なんてことになってしまうのでしょうか。
 
そしてこの優先席のデザイン。青色とは対称的に暖色系のオレンジを用いて、ピクトグラムもシンプルに優先席であることを格好良く伝えています。座面の黒が引き締まりますね。この手の配色は思わずレカロのスポーツタイプのシートを思い出してしまいますが、あれほどタイトなバケットにはなっていません。
それでもこの座席、左右がキュッと絞られている分狭く感じます。リクライニングシートでは両脇に肘掛が入るから狭く感じないわけであって、この周りの環境ではちょっと…ねぇ…。

特にこの袖仕切り。端の席に座るとガラスのヒンヤリ感がダイレクトに伝わります…。夏は気持ち良いかもしれませんが、座っていて左右で体感温度が違うのはいただけません。そしてこの融通が効かない狭さ、ちょっとでもよっかかったら髪の毛の油がつきそうな環境…この袖仕切り自体は格好良く、優先席の携帯電話電源オフを促すピクトグラムデザインは特に秀逸なだけに、残念でなりません。そそ、傘もかけられなくなってしまいました。これで忘れ物が減るかも…?!
 
ひとつ前に戻る
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送