とさでん交通 1000形
 
  昭和56年に2両が新造されたとさでん交通の車両です。広島や鹿児島ではある程度まとまった両数軽快電車が導入されましたが、高知ではそれらしいスタイルはこの2両のみ。あとは後年2000形や超低床電車に移行しますが、それでも多数派は昭和30年代ルックスの車両。会社名が変わっても街の光景があまり変わらないのは少しホッとする部分と、もうそろそろ新しい車両が導入されないかなぁ…という期待感が入り混じります。
外観もこれまで前面の一部を茶色に塗っていた部分があり、そこがアイボリーに改まったことでなんだか格好良さが3割減ったような気分です。それこそホワイトを基本にオレンジ、グリーンの「とさでん交通色」に塗ったら一際映えそうな素材にも見えますが、まだまだこの塗装で走りそうです。
そして注目が戸袋窓。バス窓とも一味違う2段窓です。昔の鉄道模型のサッシ表現みたいですが、縁は黒いゴムでしっかり固定、緻密さは実車に軍配です。
(取材・撮影 とさでん交通桟橋線・高知駅前〜桟橋通5丁目)

 

 

 


車内全景です。とさでん交通ではこれまた少数派の固定クロスシートが大きな特徴です。車内構成に制約が出る超低床車や外国型電車を除けばこの形式のみだったクロスシート車、試験導入の意味合いがあったのかもしれません。
その固定クロスシートとロングシートの組み合わせは中央のドアを境に反転させています。軽快電車ならではのアイボリーできれいに整った車内に他車でも使われている蘇芳色のモケットがベーシックながら好印象です。
そして、冷房がついているにも関わらず天井が高いのがなかなか気持ち良いっす。


乗務員室の周りです。仕切りは天井まで縦一直線で、とさでん交通では200形や600形に倣う格好です。故に乗務員室というよりも乗務員スペースのような感覚です。ただ、そこから扉までのスペースはなかなか窮屈で、補修の跡もところどころにみられます。
古めかしい「次とまります」の行灯とLED表示器は他車にも設置されているもので、その下の運賃表を見ると電停数の多さや運賃のバリエーションに頭がくらくらしてきます。そういえば最近、「私の履歴書」をあまり見なくなりました。


天井周りです。平らでスッキリした天井に新時代の到来を予感させますが、とさでん交通はその後冷房化との長い戦いに挑むことになります。何せ、この期に及んで非冷房車が走っているわけで…。吊革は丸い取っ手ですが、とさでん交通の古豪車好きの方からすると、随分スッキリした吊革だなぁ〜と驚かれることかと思います。なお、黒い物体はカメラです。


床です。軽快電車ならではのベージュと黒い蓋の組み合わせに若干のカルチャーショックを覚えます。この蓋はとさでん交通では何かと見かけますが、この車内でこの無骨さ?!…大胆。

 
左の画像は入口、右の画像は出口、それぞれ片開き扉です。とさでん交通の車両には何かと多い片開き扉、そして無難な大きさの窓です。段数はそれなりにありますが、最初乗った時よりも段の高さが小さくなった気がします。このあたりが傷みやすいのか、入口、出口ともに補修された模様が伺えます。


窓周りです。ここは軽快電車らしくサッシの2段窓になっていますが、降車ボタンが懐かしく、押すと「チン♪」とレトロな音が響きます。アイボリーの側壁と一心同体にはなっていない…と思うのですが、少し目立ちにくいですね。
目立ちにくいと言えば、桟に時々貼られた「高齢者優先席」「ご老人身障者優先席」のプレート。白地に細い字で記載されている上に、優先席のカバーが導入されたので、まるで空気のような存在感のなさです。代わりもあるのでいっそ撤去しても良いのでは、と言いにくそうなことを言うフリだけしてみました。

 
座席周りです。ロングシートはこちらの2枚で、右の画像は桟橋通5丁目方のロングシートで、優先席のカバーがかけられています。進行方向右側前方と左側後方がロングシートです。
なかなか懐かしい肘掛けの出で立ちで、6人ほどが座れます。蘇芳色一色のモケットはとさでん交通ではお馴染みで、背もたれの肉厚っぷりにこれまでの車両に無いゆとりを思い描きたくなりますが、ストンと直角に交わっているのは残念としか言いようがありません。

 
クロスシートは4席ずつ、前方左手と後方右手に設置されています。後方右手の座席は必ず後ろ向きに座る事になる他、乗務員室寄りの席はドアコックを座席の下に抱えることになります。
こちらもひと昔前のバスの座席です。コンパクトかつ足元がかなり窮屈ですが、背もたれの角度はロングシートよりも無難です。座面が沈みすぎる点があるものの、この程度の背もたれでもそこそこ快適に過ごせる好例で、超低床車で何かと忘れがちな部分なのかな、と痛感する今日この頃です。
1人で利用する分にはこちらの座席の方が気兼ねなく利用できそうです。


そういえば、乗務員室と客室部分で床の仕様が異なっていました。
くたびれ方が凄いですが…客室部分の床と入れ替わっていたら、全く違う雰囲気の車両になっていたのでしょうね。しみじみ。
 
ひとつ前に戻る
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送