紀州鉄道  キテツ1形
 
  紀州鉄道といえば最近まで古いディーゼルカーが走っていたことで有名でしたが、そのディーゼルカーが引退した後もしっかり目玉を用意していました。日本唯一の営業用2軸ディーゼルカーでもある「キテツ1形」です。
もともと北条鉄道という兵庫県の鉄道で1985年から走っていたレールバスで、紀州鉄道には2000年と2009年に1両ずつ導入されました。富士重工が当時閑散路線向きに売り出したばかりの「LE-Car」の一種で、ラッシュ時の輸送には「寸足らず」だった2軸車はその製造数が少なく、バス車体をベースにしたことが災いし、老朽化の進行とともに廃車が進んだ経緯があります。
紀州鉄道のノンビリしたムードにぴったりだと思う今日この頃、もう少し注目して欲しい気持ちもあります。
(取材・撮影 紀州鉄道・西御坊)

 

 

 


まずは車内全景からご覧頂きます。2ドアロングシートの大変小さな車内ですが「レールバス」と呼ばれるほどバスっぽくなく、鉄道車両としての車内をしっかり築いています。何せ両側にドアがありますし、タイヤボックスも無いわけで…(^^;
小さい分窓と座席が側面の大部分を占めており、側面から天井にかけては富士重工名物の白をベースに小さな丸い模様を描いた化粧板を用いています。ブラックフェイスの外観とは裏腹に80年代っぽさを感じるのはこのあたりがポイントになりそうです。

 
乗務員室周りです。排気用の煙突の有無で若干印象が異なります。左の画像が西御坊方運転台の模様で、右の画像は御坊方運転台の模様になります。運賃箱は固定でそのすぐ隣には乗降用のステップが控えています。故に立ちながら前面展望は難しい空間になっています。前の景色を見るには座席の端に座るのが無難です。
乗務員室というよりも乗務員ブースと言った感じで覆いも左半分かつ下半分のみ。運賃表は紙なので視覚的にチラチラする物もありません。運転手との距離の近さはバス並の近さを感じます。


動線になるということでしょうか、乗務員室反対側のドア脇は立席スペースに充てられています。網棚も一部分かつ浅い物しか無いので、大きな荷物はここへ…というスペースも兼ねていそうです。


天井周りです。中央には所々蛍光灯が設けられています。その両側には吊革が設けられていますが2列の間隔が鉄道車両としてはあまり体験したことの無い近さになっています。うーん、両手で左右1つずつ持てそう…(^^;; 冷房の吹き出し口は一番端、左右それぞれ吹き出し口が設けられています。網棚の短さからも推測できますが、なかなかレイアウトには苦労したのではないでしょうか。


床はこのとおり茶系1色でシンプルに。蘇芳色のモケットとの相性も抜群です。

 
ドアはステップ部分で展開する折り戸になっています。黒い縁取りでドアエンジンも丸見えのガラス張り折り戸は明らかにバスと同じ物です。ワンマン運転ですし、一度に大量の乗り降りに適したスペックを必要としないわけですからこれで十分、ということなのでしょう。ただ、ステップの段差はちょっと大きすぎる気がします。バリアフリーに慣れすぎてしまった一面がそう感じさせるのかもしれませんが…。

さて、ドアのガラスには何か書いてあります…。

「足元の光線を遮らないでください」…別にスペシウム光線が出ているわけではありません(^^;;
ステップを介して乗り降りする足を光で感知できるような装置がついています。その案内がこの表記です。バスやJR西日本キハ120系ディーゼルカーでもお馴染みの装置で、運転席では光を遮っているかどうかをランプで教えてくれます。キハ120系は光を遮ると音が鳴るので乗降時間が長い駅や私のような取材者がいるとブーブーうるさく鳴りますが、キテツ1形はランプだけなので実に良心的です(^^;;


側窓です。下側は左右に開くようになっています。窓の上部が青くなっているのが実にお洒落です(^^; 観光バスのようなムード満点です。

 
長いロングシートです。お客さんが座れる座席はこれだけで、北条鉄道時代から手は加えられていません。
座面、背もたれとも小さめで、袖仕切りはステップの握り棒も兼ねて座席から少し離れた位置に設けられている点がユニークです。また、中央部には袖仕切りがあったり座席のクッションも4つずつ分けられていますが、長めのロングシートにもかかわらず着席区分は特にありません。必要としない面もあるのでしょう。
座面、背もたれが小さめで奥行きがあまりないものの、中のバネは活きが良く(^^; 列車自体も無理しないで走っている事から座り心地や乗り心地で気になったのはモケットのくたびれ具合とエンジンの振動くらいでした。紀州鉄道の楽しいショートトリップには全く影響ありません。


なお、一部窓には優先座席の表示が貼られています。このあたり、マナーや表示が統一できる効果を見込んでJR西日本あたりがきちんとしたステッカーを配れば良いのに…。




車内にはこのようなマスコットが飾られていました。




非常ボタンや通話ボタンと色が似ていますが親戚でも友達でもありません(^^;;

ひとつ前に戻る
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送