JR西日本  103系[ゆめ咲(大阪環状)線・体質改善車]
 
  昭和も東京オリンピックの頃から走り続けている103系。JR西日本は更にこの車輌を使うために、車内外の大幅リニューアルに乗り出します。今回紹介する「体質改善車」の登場です。
もう外観の画像をご覧頂いて「こんなの103系じゃない!!」と窓からパソコンを投げ捨てた方もいらっしゃるのではないでしょうか(^^;;
前面のライトや側面も含めた窓を変えたり、張り上げ屋根にしたりするなど、外観だけでも「お金かかってそ〜」オーラ全開です。
そして大阪環状線やゆめ咲線には、USJのアトラクションを模した塗装の車輌も現れています。この「USJ塗装」は原則体質改善車が充てられており、ユニバーサルシティ駅で見ると…もうそこは別世界(^^;

(取材 JRゆめ咲線・大阪環状線 桜島〜安治川口・天王寺)

 

 

 


車内全景になります。なんだか手前の方がやけにチカチカしていますが…
どーですか奥様…これが103系ですって。あらまた素敵にリニューアルしてあるざます…
・・・仙石線103のページからそのままコピペしちゃいました(^^;;
しかしながらこれが103系の車内とは…ちょっと信じられませんね。4ドアロングシートの基本的なスペックは同じですが…


そして妻面はこのようにブラウンの化粧板を貼って、側面とメリハリをつけています。
貫通扉は細長い窓に、そして取っ手も握りやすいものに変更。洗練された感覚ですが、これと同じように窓ガラスを拡大した貫通扉、広島地区で見たような気がするのは…気のせいでしょうか・・・(^^;
消火器の表記や禁煙マークはピクトグラムになって、より一層わかりやすくなりました。


乗務員室との仕切りです。あ、やっと103系っぽい雰囲気になってきました(殴
仕切りの窓や立ち客が掴めるようなバーの取り付け方法がいかにも103系って感覚ですね。真ん中の窓が埋められているのも103系っぽいです(^^;;
ただ、ここも化粧板がブラウンのものに変更されています。妻面との雰囲気を統一しています。
吊革はレールと垂直方向に設置されていないかわりに、関東地区では省略されがちな乗務員室背後の空間にもしっかり設置されています。


天井です。えぇ、世界最大級の改造がこの103系なのかもしれませんが(^^;;
ここは最も改造に金がかかっていそうなところで(^^;;従来フラットでなかった(冷房装置だけ出っ張っていた)天井をフラットにして、かつ今まで所々に通風口があって、そして扇風機でまかなっていた冷房装置を抜本的に改良、扇風機をなくしてラインデリアを取り入れ、さらに蛍光灯をカバーつきのものにしました。いやぁ頑張っています(^^)
おかげで非常にすっきりした天井になりました。蛍光灯の位置も下がったので全体的に明るくなりました。この天井に関しては207系とか201系などと遜色無いでしょう。

しかし・・・


やはり冷房装置には若干無理を強いたのでしょうか、それともラインデリア導入は金銭的にきつかったのでしょうか・・・
天井のフラット化は行ったものの通風口は従来のものを再利用、扇風機もそのまま継続使用してしまおう!!というチャレンジャーな車輌も大阪環状線や阪和線で何度か(←ココ重要!)目撃しています。
ただ、その扇風機もファンデリアの如く丸い通風口を新たに設けて、扇風機の本体が露にならないように工夫してあります。個人的には、JR西日本のこのあたりのこだわりが好きです。えぇ、天井に「からまん棒洗濯機を下からのぞいてみよ〜」とばかりに、穴を開けたまま放置したJR東日本ではみられない配慮ですよね。


ところでそのフラット化した天井にも副作用が生じてしまっています。交換された網棚の「飾り」と共にどうぞ。
その副作用とは・・・側面、窓の上に貼られている広告(画像では青と赤の・・・)がほとんど天井に貼り付いている状態になっているんです。つまり、立っている状態で広告を見るときにはそこそこ上を見る格好になってしまうんです。
中吊りみたいにさりげなく見る事がちょっとしづらくなってしまいました・・・。

網棚にも木目調の模様のシートが貼られ、やさしい雰囲気を作り上げています。


ドアです。そして読みづらい窓上広告です。
このドアもなんとも103系っぽいオーラが・・・(^^; ここにも化粧板を貼っていたら完全に103系ぽさがなくなっていましたね。鴨居部は恐らく交換したものと思われますし、ドアの左右も補強して、ドアが開いた時に手が巻き込まれにくくなっているだけに・・・残念。
ちなみに左右でドア〜座席の幅が異なるのは、左が3人掛けの座席、右が7人掛けの座席だからです。


側窓は3人掛けの座席の部分は固定窓に、そして7人掛けのところはこのようにバスを髣髴とさせる仕様に様変わりしました。真冬だったので開けませんでしたが、恐らく上の窓は上に引っ張ってフックに引っ掛けることによって開けられると思います。下は固定窓です。
ちなみにカーテンはロールカーテンですが、幅がとにかく広いんです!下窓と同じ幅のものになっています。
いやぁ恐れ入りましたが、劣化したらすごいことになりそうで・・・


座席です。まずは普通のものからです。7人掛けが左の画像、右が3人掛けのものです。
袖仕切りが201系と同じようなものに変わりました。座席に面している部分にはモケットが貼られています。
そのモケットは濃い目の青一色。着席区分などは意識しておらず、逆にJR西日本だ!というのを連想させるモケットです。
座り心地は沈み込みの適量ですし、なかなかのものだと思います。リニューアル前よりも若干着座位置が低くなったのは気のせいでしょうか・・・。


そして優先座席の様子です。左が3人掛け、右が西九条寄りの先頭車に存在する7人掛けです。
優先座席の位置を各車輌とも統一するために「7人掛け」が登場したのですが・・・うーん豪快、そしてツー快です。
モケットの柄は紺をベースに優先座席の対象になりそうな方のピクトグラムを配したもので、これまた金のかかっていそうなモケットなこと・・・(^^;;思わず目がチカチカしてきそうです。
ちなみに座面と背もたれで微妙に長さが違っていて、どういうわけか袖仕切りに背もたれが食い込んでいます(^^;; 袖仕切りを食べる優先座席・・・座面と長さ揃えればよかったのに…(^^;;;


おまけ。この駅、この空間がたまらなくいいですね〜。
103系じゃなくて、USJじゃなくていいので、自分が使う駅がこんなに洒落た駅だったらいいのにな〜と思う、今日この頃。
はて、1世紀たってどのように朽ちて行くかが楽しみです(殴 リゾート地の色褪せて破けたビニール屋根みたいになっちゃうのかなぁ…補修大変そう(^^;
ひとつ前に戻る
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送