JR四国  キハ40形
 
  全国津々浦々…と言えど、近年は「古い車両」と言われるまでになってしまったキハ40形、JR四国でも健在です。今回は徳島地区のワンマン車の模様をお届けします。
JR四国と言えばこの塗装、そして近郊型はトイレが無いことで一時期お馴染みでした。現在は1500形を中心にトイレの設置が進んでいますが、この系列はわざわざトイレを撤去して客室にしています。四国のキハ40形最大の見所ですが、それ以外に果たして…?!
徳島地区の車両は高徳線、徳島線、鳴門線を中心に運用されています。四国では他にも予讃線、内子線でも運用されていますが…あちらはだいぶ出世した車両もいるようで… 徳島地区のキハ40形も頑張って欲しいものです。
(取材・撮影 JR高徳線・高松〜引田)

 

 

 


車内全景です。2ドアセミクロスシートの車内で、暖地方ということもありデッキはありません。
…と、キハ40形に乗ったことがある方は何か物足りないと思います。トイレが無いから?いえいえ、トイレがあったのは撮影した私が立っている方の車端部になります。では、何が物足りないか…次の画像で一目瞭然。


なんということでしょう、ロングシートを増設しています。クロスシート部分も残っていますが、左右4人2組ずつ、そして後述の2人2組を残して全てロングシートになってしまいました。青春18きっぷユーザーはキハ40形の顔に安心したのも束の間、まさかのクロスシート争奪戦に走る必要があります。
蘇芳色のモケットにアイボリーの化粧板。国鉄末期の色彩が展開しています。

 
車端部です。ワンマン運転を行うため運賃箱や運賃表示機が備わっています。運転席側の窓はJRになってから増設したものですが、運転席が高いこともあってかなり高い位置に窓が設置されています。ワンマン運転を考慮しなければ助手席側に窓を設けそうなものですが…そこには非常通報機、そして四国の路線図が掲げられています。
冷房のダクトが乗務員室まで伸びていることが伺えますが、トイレのタンクがあった関係で屋根が低くなっている位置もこのとおりうまく処理しています。そう、なかなか痕跡が目立ちません。

 
冷房、そして扇風機です。ダクトだけで見るとJR東日本の103系などで見られたインバータークーラーのダクト配置にそっくりで、キハ40形だけで考えると他になかなか類を見ないダクトの設置方法です。見た目は武骨ですが車内全体に冷気が回るので、例えばJR西日本やJR九州で見られる分散クーラーよりも冷房効果は高いと思います。まばらに設置された蛍光灯が車内中央を若干暗めに照らすのがこのクーラーの弱点で、国鉄だったことを隠したい扇風機が中央でスタンバイしています。


床は灰色一色。トイレ部分も全くその跡が残っていません。リフォームするのであればもう少し明るい色を選んでも良かったと思う所ですが…。


ドア周りです。片開き扉も珍しくアイボリーの化粧板が貼られています。ステップはそのままですがその手前に貼られた黄色の線は後年設置された物になります。
このドア自体長年キハ40形を追いかけていると無塗装のステンレスが多いので、こうしてちょっとでも手を加えられているとつい驚いてしまいます。ドアコックの表示が見当たりませんが、乗務員室との仕切りの部分にしっかりフタがあります。


上下どちらも開く側窓です。元々クロスシートだった区画は座席番号の表示も取り外されています。これがあるべき姿、つけっぱなしはいかがなものかと思うのです。
ロールカーテンは使いやすい軽いものになっています。


元々あったロングシートです。優先座席も画像のとおり通常の蘇芳色でお出迎えします。
やや深めの奥行きにしてバネが効いた座り心地はもはや全国共通です。簡素な袖仕切りもそのままで、むしろきれいに使っているなぁと思う今日この頃です。

こちらが伸びた方のロングシートです。偶然モケットの色合いで違いが出ている画像になりますが、脚も増設部分で2本並んでいるので容易に判断できます。ロングシートの増設は全部取り換えるようなことでもない限り増設部分はここだ!と簡単にわかってしまうものですが、この系列に関しては画像のとおり極めて自然に見えます。偶然同じような材料が多度津の秘密基地にあったのでしょうか?座面、背もたれともきれいに3人ずつ分割されているのもポイント高いです。


で、僅かに残ったクロスシートです。こちらも背面はきれいに移しているようで、灰皿の跡までくっきりそのままです。4人掛けが左右2組ずつ、2人掛けが左右1組ずつの構成で、列車の向きによって進行方向に向いて座れる人数が変わるという不思議な座席構成です。元々キハ40形の座席配置が中途半端だったことが災いした格好です。


4人掛けのクロスシートはどの座席を撮っても片側は端の席になってしまいます。窓側の足元狭い仕様も全国共通の仕様で、画像のように排気管の近くになるとさらに気持ち狭めになってしまっています。モケットと肘掛はオリジナルの色ですが、フレームは特にいじっていません。この灰色と蘇芳色の組み合わせは正直微妙な感じで、JR四国であればもっと斬新なデザインになるのでは?とキハ65形を見ながら妄想してしまうところですが…

この2人掛け座席は斬新すぎてもう苦笑いするしかありません。なぜ機器スペースが後ろにはみ出しているのでしょうか?これはJRになってから設けた「箱」だと思うのですが、足元のスペースが狭い。せめてなぜここをロングシートに変えなかったのでしょうか?キハ40形にしてここまですがすがしいハズレ席はなかなか見ません。
…ちなみに、反対側も全く同じ環境のハズレ席です。このあたりの左右対称っぷりは抜かりありません。

…そうだ、フットレストだと思えばいいんだ!ハズレた気持ちをフッと忘れるかもしれません。


 
ひとつ前に戻る
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送