JR東日本五能線  キハ40
 
   風光明媚な路線で知られるJR五能線。この路線はキハ40形列で統一されており、今回は両運転台のキハ40を取り上げます。
さて、五能線のキハ40形列の外観を大まかに分別すると、内装もガラッと変わった「リゾートしらかみ」用の車輌、鉄道ファンに親しまれている「国鉄色」、そして今回取り上げる白に青のストライプの「五能線色」車の3種類になります。
この五能線色は秋田新幹線の開業時に男鹿線色とともに登場しました。秋田のキハ40形は以前から斜めのストライプを採用した塗装を採用していましたが、今回の日本海をイメージさせる青で作った斜めのストライプはなかなか迫力がありますね(^^)
 快速深浦などで五能線の他に奥羽本線にも時折顔を出すので、青森で見た!という方もいらっしゃるかもしれません。
(撮影・取材:JR奥羽本線・弘前駅)

 

 

 


車内の様子です。2ドアでセミクロスシートを採用しており、基本的には4人一組のボックスになっているのですが、一部座席(窓の幅が狭い部分の座席)では2人掛けになっています。冷房を取り付けた際に車内もリフレッシュしたのでしょうか。座席のフレームなどは冷房取り付け前と同じなのですが、全体的に洗練されたイメージがします。


冷房化改造を完了したこの車輌。やはり左右のダクトの張りに注目してしまいます。天井の様子です。
冷房化改造は東北地区のキハ40形で頻繁に行われており、左右ダクトについている丸い部分や細長い部分から冷風が吹き出るようになっています。ベンチレーター用の換気口は残っている一方で、扇風機が一掃されたので幾分スッキリとした天井になりました。
蛍光灯は必要最低限。夕方新聞をご覧になる方には、明るさがほんの少し物足りないかもしれません。
それにしてもJR東日本の冷房化改造の技術もここまできたかぁと思うと、感慨深いものがあります。
103系のインバータークーラーのダクトに比べて、なんて美しいことか・・・。これで網棚の高さを確保していただければ、外観に関してはもう何も言わない・・・かも。


少し窓周りにも注目して見ましょう。
網棚の網は取り替えられていて、ストレートなラインのみで形成された、洒落たデザインのものが使われています。長野の115系などでもお馴染みの構成ですが、何となくかつてのひし形のものよりも、こちらの方が煩わしくないように見えるのは気のせいでしょうか。
帽子掛けも交換されていて、白く、カーブが美しいものがくっついており、網棚同様お硬いイメージを払拭しようとしていますが、こちらは少々頼り無さげかなぁなんて思いました。無論コートをかけても落ちなかったので全然問題はないのですが(^^;
で、様々なところでお硬いイメージ離れを心がけている一方、座席番号プレートはそのまま。そのアンバランスさがまた国鉄時代から頑張っているディーゼルカーならではで、いい味出していますね(^^)

 
デッキの画像を2枚続けて、画像左がトイレにある側、右がトイレが無い方のものになります。
ラッシュ時の乗降を考慮したのでしょうか、デッキがありません。冬は寒い津軽の地にしてノーデッキとは…勇気ある判断です(^^;画像左では手前左側にトイレがあります。扉がデッキに直結しているので、ご対面〜ということは無さそう。
冷房のダクトは乗務員室に直結していたり、いなかったりで、設備面にアンバランスさを感じます。


座席の様子。まずはクロスシートの方から。クロスシート部は基本的にはこのような席が並んでいます。
グレーと鶯色の間をとったようなモケットには細かい縦長の模様が入っており、よくJR車で見かけたシルバーシートのモケットとは若干色や模様が異なるようです。肘掛けのキャラメルのような色が少し浮いていますね(^^;
座り心地は座面がしっかりしているせいでしょうか、通路側に関しては快適でした。
窓側は暖房のダクトの関係で着座時に足が置きづらく、若干疲れるかもしれません。


さて、先ほどもお伝えしたとおり2人掛けのみの「ボックス席」が用意されています。
それにあわせて小窓が用意されているので外からも容易に発見できるので一人でしんみりと車窓を眺める時に、いかがでしょうか。
ただ目の前の下半分を白い壁が覆う格好になってしまうので、多少圧迫感を受けてしまいますが。
その圧迫感とは裏腹に座席の「脚」、細いですねぇ。羨ましいです。個人的に(^^;;;;

ついでなので床にも注目してみましょう。灰色と青系のまだら模様が結構きれいですね。
ちょっとした春の小川のような色(^^;;かなぁ・・・と。


3人1ブロックのロングシートも先ほど同様細い脚で支えています(^^;; 手前は優先席でJR東日本お馴染みのモケットが使われています。奥の優先席でない座席のモケットと比べてみると、やはり優先席の方が目立ちますね(^^;
クロスシートの方が居住性が良さそうですが、弘前〜五所川原など一部区間では混雑も見られる五能線。予想外?にも結構威力を発揮することは多そうです。


トイレとボックスシートの壁に挟まれたロングシート。3人掛けで、こちらも優先席扱い。
なんだか定員どおり座ると窮屈そうですね。


まさかこのページでこんなに座席を取り上げるとは思いませんでした(^^;;車椅子スペースの部分にもきちんと椅子が設けられています。ただ、折りたたみ式なんですけどね。
フレーム丸見えの構造は果たしてカラダを預けていいものだろうかと躊躇してしまうかもしれませんし、隣のロングシートと比べると座面の薄さが目立ってしまっているのですが、そでれも設けてくれた!という点は非常に嬉しいでは無いですか(^^)
パタン!と折りたためば車椅子スペースに。インターホンも備わっています。
ひとつ前に戻る
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送