JR東日本  215系[グリーン車]
 
  湘南ライナーで活躍中の同車、華の東海道を走るとあって、グリーン車はもちろん必須アイテムになっています。こちらも2階建てになっています。なのでエクストラチャージで得た景観をちょっぴり高いところから眺めるか、ちょっぴり低いところから(中略)するか、迷ってしまう!方もいるのではないでしょうか。
画像はG車マークとガラス越しに新宿の駅名票を絡めてみました。カラーリングがスーパービュー踊り子に似てなくも無いですが、それにしてもお昼どき、新宿始発の湘南新宿ラインでまったり2階席から都会を脱出!なんていうのもオツでしたよね。今でもG車ならできるんです、ただ、何かせわしないんですよね、単なる通過駅になってしまった訳ですから・・・。

 

 

 

 
グリーン車は2階席の全景からご覧頂きます。右は天井になります。
こちらも普通席同様グレーでまとめられています。そのため、撮影したのが夕暮れというのもありますが、心なしか落ち着きます。また、シートの背が高いのですが、荷物棚が備わっていない分、開放感があります。

天井は左右にスポット空調と読書灯がつき、座席だけでなく天井からもちょっとした優越感に浸れます。
そして中央の照明は間接照明。やはりカバーつきのものとは格が違いますね(^^;; 階段部分の照明は普通車と同じです。


一方こちらは1階席の全景です。側面のつくりなどは普通席と変わりません。グレーの化粧板も同じです。
ただ、照明がちょっと中央により、その両隣に読書灯などが追加されています。2階席が中央の通路を明るく照らしていたのに対し、1階席は座席一列ごとに、かつ全体を明るく照らすぞ!という意気込みが見えてきそうです。


そして平屋席です。場所によって座席定員が8人のところと12人のところがあります。
ちょっとした団体での小旅行では案外威力を発揮するかもしれませんね。両側とも扉で周りへの静粛性もそれなりに保たれますし。ただ難点はテーブルが背面しかないので、ちょっとした宴になってしまうと置き場に困ってしまうことでしょうか・・・。

扉はグリーン車もパープルで統一。215系のイメージカラーのような感覚ですね。

 
デッキ付近を2枚。左はデッキから2階への階段、右の画像はそのデッキになります。
デッキ自体は普通車とはあまり変わらないものの、平屋席との仕切りがあるなど、きちっとスペースとして独立しています。
そして、1階席、2階席とも連絡階段はらせん状。このらせん階段、下りる時は踏み外しに注意です。
普通車は赤かった手すりが、こちらでは白になっています。そして上には「あの」スポットライトです。

 
座席です。ぶれてしまってごめんなさい。右は背面からです。座席自体は2階席、1階席、平屋席全て共通です。
全体的に濃い目のグレー調でまとまっており、車内の雰囲気にマッチしています。また、肘掛けも中が空いている一体型で、中央の肘掛けとできるだけデザインを合わせています。
先述の通りテーブルは背面のみです。そしてその下にはゴムバンドが。従来の網による物入れに代わるものです。くたびれているものが数多く出回る中、この車輌は比較的しっかりしているものが多かったです。

あ、ちなみにって触れるのが遅いですが・・・客席部分にはカーペットが敷かれています。静粛性アップ。


そしてこちらがリクライニング状態。お見苦しい画像ですみません。
リクライニング量は普通列車のグリーン席としては可もなく、不可もなくといったところでしょうか。
座り心地は背面がしっかりとしていますし、沈み込み量もまぁまぁだったので、まぁまぁ良いと思いますよ。
ただ、個人的な話題ですみませんが、この列車の取材直後、極度の耳ツンに襲われまして…酒も手伝ってそれどころでなくなったのはナイショです(笑

1階席は側面がナナメになっている関係で、キモチ2階席、平屋席の方が足元が広い感じです。


洗面台は普通車の黄色・・・ではなく、白になりました。ボールの周りも陶器でがっちり固めています。
自動、そして温度調節が簡単なのがウリです。


おまけです。乗務員室のあたりで鮎を発見しました(^^;; 勢い余ってブレてます(^^;
こんなものを撮ってしまった数秒後、無情にもデジカメの電池が切れましたとさ(^^;;;

そうです、乗務員室は両端だけでなく、4号車にもあります。ちなみに5号車にグリーン車専用のトイレもあります。

[おまけ]2004年10月現在、「ホリデー快速ビューやまなし」編成データです

1号車 号車 号車 号車 号車 号車 号車 号車 号車 10号車
G指 G指
←新宿 ・ 甲府→    自=自由席 G指=グリーン車指定席 指=指定席
*必ずしもこうなるとは限りません。あくまでも参考程度にご覧ください。
*各車輌、2階席、1階席、平屋席とも同じ等級になります。「2階は指定席、1階は自由席」ということはありません。
*禁煙、喫煙は忘却してしまいました。ごめんなさい。(全車禁煙でしたっけ?)
*1号車、10号車は1階席がありませんので、オンシーズン中に自由席を利用する時は外した方が若干吉です。

ちなみに、首都圏で大流行の指定券発行機では1階席、2階席といった指定ができるようで、空席も1階、2階別々で案内されるようです。G指定と「かいじ」自由席、料金が少し近いのですが(甲府〜立川間では「かいじ」自由席の方が若干安い)、ビューやまなしの時間帯が予定と一致したら、自分は迷わず215のG指定を薦めます。間違いない。
 
ひとつ前に戻るインデックスにもどります
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送