JR東日本  205系(埼京・横浜線 1段窓車)
 
   国鉄時代、山手線から投入が始まった205系。その銀色のボディが「私鉄の車輌みたい(^^;;;」と好評を得て、JR化後も横浜線、南武線、埼京(川越)線、京浜東北(根岸)線、中央・総武線(各停)に続々投入。さらには顔を少し変えた京葉線・武蔵野線、そして半自動化等で500番台が与えられた相模線等仲間も続々増えていきました。
 しかし、数編成しか投入されなかった京浜東北線や中央総武線(各停)は、新車が投入された結果、転属となり、更には205系が最初の投入路線でもあり、長年親しまれてきた山手線から全車が撤退予定で、撤退後は武蔵野線や京葉線等御馴染の路線の他に、八高線や鶴見線、更には仙石線まで転属が展開されようとしています。

(撮影・取材:JR埼京線・大宮/JR横浜線・八王子)

 

 

 


至ってシンプルな車内です。4ドアロングシート車の構成は通勤電車標準。2段窓車や山手線専用に作られた車輌とは異なり、ドア窓が大きくとられているのが埼京線などJR後に作られた車輌の特徴になります。
床も飾り気の無い薄茶一色。化粧板は白系のものを使用しており、妻窓・戸袋窓が無くてもかなり明るく、暖かさを感じる車内になっています。
画像ではつぶれていますが、ドア間のスペースには吊り革が設置されています。


車端部もこのように「壁」が大きく占めています。むしろステンレスのドアが目立つ格好です。
取材車両は新宿よりのクハだったので「女性専用車両」のステッカーがあったり両側優先席だったりしますがまた後ほど。
比較的完成された落ち着きがこの車端部からも感じられますが、袖仕切りと優先席のモケットがそれぞれ目立っており、車内の空気と調和していないように見えるのが残念。


一方逆サイドの運転席との仕切りをご覧頂いております。
残念ながら地下区間なのでカーテンが2枚下りてしまっていますが、小粒な窓が3つ設けられています。高さ大きさに不満があったりはしますが車端部の妻窓が無いことを考えると貴重な「窓」かと思います。
そして画像をご覧の通り、つり革が増設されていないのもまたひとつ特徴です。



座席に懐かしさを覚える方もいらっしゃるかもしれません。
国鉄末期に通勤車にて大量に採用されていた茶色ツートンモケットのロングシートです。
袖仕切りともマッチしており、余計な柄が無い分逆に落ち着いてゆったりと見えます。
勿論座り心地にも文句はないものの、残念ながら真ん中の定員着席を狙ったと思われる一人掛けシートだけ色を明るくする作戦は不評だったようです。幼いころの(高)は山手線で座れるときは好んで座っていたのですが(^^;;;;。



優先席はやはり毎度おなじみこのシート。背もたれは赤の濃淡斜めストライプ。座面には灰色のモケットが使われています。
特にモケット交換以外は何も仕掛けは変わっていないようで、座り心地もそんなに変わりはありません。


時代の要請でついにこんなステッカーが貼られるように・・・(^^;;;
女性専用車は新宿よりの先頭車で、平日新宿23:06発以降の下り全列車を対象に行われており、
それに関するステッカーは窓ガラスと貫通扉に掲出されています。

何も知らないで間違えて乗ったら・・・地獄ですね(^^;;;;;
できれば窓ガラスよりもドアの隣の戸袋窓跡あたりにペタンと貼って欲しかったです。ハイ。
にしてもトイレの「●」の下に「▲」をくっつけたマークとか出てこなくてよかったぁ(ぉぃ)
ひとつ前に戻る
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送