東京メトロ  05系[千代田線]
 
  東京メトロ千代田線の名物といえば綾瀬支線です。長年6000系や5000系が担ったこの支線もついに「0シリーズ」の車両がやってきました。東西線からやってきた05系です。15000系の増備で初期車が余剰になったため、3両編成にした上で大幅な更新工事を行って満を持しての登板です。ワンマン化もこのとおり、ホームドアにも対応しています。
基本的には千代田線の綾瀬支線を行ったり来たり…ですが、北綾瀬駅のホーム延伸工事が予定されていることから、今後数年で何か大きな動きが起こりそうな気がします。05系の格好良さに小学生の頃一目惚れした私としては、まさか大がかりな改造を行いながら廃車…にならなければ良いのですが…。そして、延伸工事の予定を駅の不動産の広告で初めて知った私…嗚呼、情けない…(^^;;
(取材・撮影 東京メトロ千代田線・綾瀬〜北綾瀬)

 

 

 


車内全景です。4ドアロングシートの車内です。東西線の05系とはまるで異なる仕様…ワンマン化とともに大きく車内の雰囲気を変えてきました。16000系の雰囲気に合わせてリニューアルした格好ですが、床の影響もあってここまで真っ青な車内もなかなか見たことがありません。液晶ディスプレイ、LED蛍光灯とひととおり新車で設置されている目新しい物はつけたようですが…綾瀬支線、乗って4分の車内にここまでするとは…驚きです。


車端部の様子です。妻窓はそのまま残りました。また、貫通扉も従来どおり窓が全体の半分くらいの大きさのものを使用しています。車内の通り抜けが多い綾瀬駅の構造を考えると、もう少しドアノブは大きい方が良いかもしれません。優先席は吊革、握り棒を黄色く塗って差別化していますが…握り棒は長さが短いため、あまり黄色は目立ちません。2号車の北綾瀬寄りの車端部以外は全て優先席の車端部になっています。

 
2号車の北綾瀬寄りは車椅子スペースと通常仕様のモケットの3人掛け座席がスタンバイ。車椅子スペースは編成中ここだけで、非常通報機と横方向の握り棒が備わる東京メトロではお馴染みの仕様です。綾瀬支線の事を考えるなら綾瀬駅や北綾瀬駅の動線を考えて両先頭車の乗務員室のそばが車椅子スペースの位置としては良いのかなぁ…と思うところですが、先頭車で車椅子スペースというケースを東京メトロではあまり見ません。
こちらも妻窓はしっかり備えています。


乗務員室との仕切りです。地下区間が無いからでしょうか、仕切り窓は透明のものが3枚ついています。たった3分ながら北綾瀬行の車窓は車庫に入っていくワクワク感そのもので、願わくば駅からもう少し足を伸ばして欲しいものです。また、この部分に乗務員さんが立っているケースを見かけますがいざと言う時の横方向の握り棒も備えています。
吊革はしっかり先頭部まで伸びています。綾瀬駅のホーム位置を考えれば納得の装備です。


吊革の色が周りのビビットな色遣いに対して埋もれがちな天井です。元々フラットな天井が備わっていたので軽くリフレッシュといった様相で、目新しい点は蛍光灯のLED化くらいでしょうか。それでも灯具は蛍光灯の頃とあまり変化は無く、見た目ややシャープになったくらいしか差がありません。


一方の天井、画像では青一色という派手な色に見えてしまいますが、実際座ってみると青を基本にした柄模様になっています。これはこれで大変面白い色の使い方ですが、色が褪せた時にどのように見えるかが興味深いですね。
また、偶然ドアの前を画像手前に入れていますが、ドアの「くつづり」の部分、左右で違いがあります。ドアが開く方向が一方だけなので、開く側には注意喚起や滑り止めも兼ねて黄色いラインが入っています。ドアが開く方向が一方だとJR山陽本線の和田岬線で走っていたキハの「いらないドアは埋めてしまえ!」を思い出しますが、さすがにそこまではやらないようですね…(^^;;

 
ドアは普段開かない方の様子です。あ、一応非常時はこちらも開くはずです(^^;;全てのドアで鴨居部に液晶ディスプレイが設置されています。化粧板も貼られたおとなしいドアで、開閉も大変静かです。
液晶ディスプレイはワイドタイプのもので、右側は行先、次駅案内、左側は広告を流しています。千代田線16000系と同じ広告を流したい!という主旨で設置されたのでしょうか?ただ、1駅走ったら終点の綾瀬支線、行先、次駅案内用の液晶ディスプレイは省いても良かったかもしれません。

1段下降窓の05系、窓枠が下の方でほんの少し変化がありますが、基本は変わらずといった感じです。そんなにバタつく場面も見られません。

東西線時代の05系で採用された物とは異なるバケット形状に変更された座席です。2人・3人・2人の都合7人掛けで、16000系でも見られそうな青くてキレイなモケットを採用しています。僅か1駅、4分のショートリリーフなのに座席まで交換する仕様はもう大盤振る舞いの文字しか見当たりません(^^;;
横幅が若干タイトですが、座り心地…を気にする前に着いてしまいます。本当にちょい乗りに適した奥行き、座面で着座位置が若干高いように感じるかもしれません。

 
車端部の座席です。こちらは3人掛けでまとめました。優先席は水色でこれは既存の座席との差がわかり難いかな?と思う次第。人によっては同じ色の座席に見えてしまう可能性もあります。
既存の座席枠を用いているため、妻面の余裕もドア周りの余裕もそのままです。僅か4分の乗車時間にそこまでの寛ぎが…と言われてしまったらそれまでですが(^^;;


で、この車内の見所がこの袖仕切り。最近流行りのFRPの窪みを内側に設けていますが、外側は化粧板仕上げ。この造形が私には6000系の袖仕切りの美しさを現代に蘇らせたように見えるのですが、如何ですか?立客が寄りかかるにしてもある程度化粧板でカバーでき、着座時も壁に寄りかかりやすく、完全分離とまではいきませんが横のドアの視界があまり気にならない角度で化粧板が切られています。青い帯は着座時殆ど気にならないのでアクセントとしては満点です。

6000系を意識して…というよりも05系の袖仕切りを今風にアレンジしたら6000系の袖仕切りのようになってしまったと言った方が適切かもしれませんが、何はともあれこの袖仕切りの機械的な直線、網棚まで一体的に魅せる美しさはレトロな雰囲気とサイバーな雰囲気を併せ持つ逸品だと思います。唯一デザイン上惜しむべき点は床まで化粧板が伸びていないところです…(^^;;
 
ひとつ前に戻る
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送